兵庫県尼崎市の小児科(低身長、肥満、糖尿病、小児内分泌など)【徳田こどもクリニック】 尼崎・豊中地域でこども達のサポートをしています

徳田こどもクリニック お問い合わせ

こどもの病気について

乳幼児の喘息・喘息性気管支炎について

小さい子どもでは、咳が2〜3日続くと呼吸をする時にゼーゼーという音が聞こえるようになることがあり、喘息性気管支炎と呼ばれます。特に乳幼児では、気管支の分泌腺が多いので、風邪をひいた時などに気管支の空気の通り道が痰で狭くなって、ゼーゼーとなります。咳き込みが激しい時や息苦しさを伴う時は、喘息と考えての治療が必要です。

特に就寝中など横になった時に、喉の奥に鼻汁が垂れて後鼻漏による咳き込みもあります。2〜3歳くらいになるまでは、風邪ひきを契機としてゼーゼーといいやすい状態を繰り返しますが、年長になる頃からはゼーゼーといわなくなる場合と、喘息へ移行していく人に分かれると思います。

乳幼児の喘息性気管支炎では、風邪が引き金になっているので人混みやホコリを避け、水分をこまめに摂るようにして、痰を出しやすくするようにしましょう。空気が乾燥する時期であれば加湿も重要ですし、家人の喫煙も避けるべきです。

また一部の人では重症化することもあり、特にRSウイルス感染が原因であれば哺乳ができない、呼吸が速い、胸をへこませながら呼吸をするなどの症状がでることもあります。 こんな症状があれば早めに医療機関を受診しましょう。

診療時間

診療時間
9:00-12:00
16:30-19:00
受付は診療終了の
30分前まで
診療日
月・火・水・金
木・土の午前
第1・3の日曜午前
休診日
木・土の午後
第2・4・5日曜日
祝日
駐車場
8台
お問い合わせ
06-6495-2772

ケータイからもご覧になれます。アドレスは、http://www.tokuda-clinic.jp

徳田こどもクリニック兵庫県尼崎市の小児科(低身長、肥満、糖尿病、小児内分泌など) 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-6-50 TEL / FAX : 06-6495-2772