2020年6月8日
変則的な新学期が始まりましたが、お子様の生活習慣は保たれていますか?子どもの生活に関する責任の多くは、保護者や家庭にあるものです。
(1)お腹がすくリズムのもてる子ども
健康な生活には遊びが不可欠です。楽しく遊ぶことで、 子どもはお腹をすかせます。
(2)食べたいもの、好きなものが増える子ども
旬の食材に季節感を感じ、 郷土料理に伝統的な食事を体験する。また、他人との食事会での気持ちよい食事マナーを身につける。
(3)一緒に食べたい人がいる子ども
保護者や兄弟、友達と一緒に食事を摂って食事の話題を共有します。
(4)食事づくり、準備にかかわる子ども
食材に関心を持たせるためには、食材の買い出しや 食事の準備・後片付けに参加することも大事です。初めての食材を目の前にすると『見る、臭いを嗅ぐ、触る、舐める』などの遊びの要素が大事になります。
(5)食べ物を話題にする子ども
おいしく、楽しく食べることは 「生きる力」の基礎を培います。 食をめぐる様々な事柄への興 味・関心を引き出すことを大切 にしましょう。
当院へのアクセスはこちら