2014年6月9日
徳田こどもクリニック:6月15日(日)は院長が学会出席のため、臨時休診です。外来は落ち着いていますが、急な発熱、溶連菌感染症や感染性胃腸症の人がまだあります。交通事故、水死、窒息など『不慮の事故』は、1958年以来子どもの死因の第1位です。子どもたちの登下校の様子は『歩行者天国』の有り様です。道路いっぱいに拡がって追いかけっこをする者、缶をひたすら蹴り続ける者など、傍目には極めて危ない光景です。『車が来るかもしれない』など『〜かもしれない』という危機意識を持たせるようにして下さい。また水辺では親が『〜かもしれない』という危機意識を持って小さな子どもを守りましょう。子どもにとっては親が『社会生活のルールブック』です。
当院へのアクセスはこちら