2013年12月5日
徳田こどもクリニック:12月8日(日)は休診です。感染性胃腸症、咽頭痛を訴える風邪、また乳児ではRSウイルス感染症があるようです。東北大の竹内光准教授(脳科学)らがテレビを長時間見ている子どもほど脳の発達が遅れることを突き止めました。同グループは5~18歳の子どもに脳のMRIや知能テストを行い、テレビを1日何時間見ているかなどの生活習慣を聞き取りました。その結果、テレビを見る時間が長い子どもほど、脳前面の前頭極という高度な知能を担う部分の発達が遅れていることがわかったそうです。テレビを見る時間が長い子には、知能テストの結果も下がる傾向もあったそうです。『何事も、ほどほど』が大事です。
当院へのアクセスはこちら