2010年7月9日
徳田こどもクリニック:7月11日(日)は休診です。外来では、手足口病やヘルパンギーナ、1〜2日高熱が出る咽頭炎が多いようです。多量に汗をかき、汗管(かんかん=汗の出る管)が詰まると、汗疹(あせも)ができます。一般的に汗疹は、大人よりも乳幼児にできやすいのですが、これは汗腺の数は大人も乳幼児もほぼ同じなのに、乳幼児の場合は小さな面積に汗腺が密集しているため汗をたくさんかくからなのです。従って、汗をかいたらこまめに拭き取るようにしましょう。ひどくなると痒みが強くなり、ステロイドの入った塗り薬も必要になることがあります。
当院へのアクセスはこちら