2007年12月25日
テレビやビデオ、ゲームなど(メディア)の映像を見て過す時間が長く、目や頭の疲れがたまってきている事が原因のようです。そのほかの症状には、目の隈がある、肩こりがある、背中を丸くしているなどです。 [日本小児科医会の提言] 1)2歳までのテレビ、ビデオの視聴は控えましょう。 2)授乳や食事中のテレビ、ビデオの視聴は控えましょう。 3)すべてのメディアへ接触する総時間を制限することが重要です。 就学前は1日1時間、大人でも1日2時間までが安全と考えます。 4)テレビゲームの時間は1日30分までが安全と考えます。中毒防止のためゲームから離れる日「ノー・ゲーム・デイ」を設けることが重要です。 5)子供の部屋にテレビ、ビデオ、ゲーム、パソコンを置かないようにしましょう。 6)子供とメディアを利用するルールをつくりましょう。徳田こどもクリニック:年末は12月28日(金)まで診察し、年始は1月6日(日)から診察を開始します。今まであまりなかったインフルエンザが、今日になって増えて来ました。また、水痘症も流行っているようです。しかし、今日から学校も冬休みで子ども同士の接触が減りますから、インフルエンザも水痘症も大流行には結びつかないかもしれません。年末年始を迎えるにあたって、気管支喘息などがある人では、予防薬や発作止めの薬が足りるかどうかを確認してあげて下さい。
当院へのアクセスはこちら