兵庫県尼崎市の小児科(低身長、肥満、糖尿病、小児内分泌など)【徳田こどもクリニック】 尼崎・豊中地域でこども達のサポートをしています

徳田こどもクリニック お問い合わせ

育児について

徳田こどもクリニック【メールマガジン12月18日分】

2003年12月18日

胸の一部がへこんでいる状態を漏斗胸と言います。原因は明らかではありません。遺伝的要因もありますが、赤ちゃんの時期に、何らかの原因で呼吸困難の状態が続き、陥没呼吸(胸がペコペコへこむ、あえぐような呼吸)をした結果、なることもあります。一般に男の子に多く起きます。  成長と共に治るものではなく、次第に胸のへこみ(陥凹(かんおう))や背骨の変形が目立つようになることがあります。割合はそれほど多くありませんが、ぜんそくのような発作や、運動をした時の呼吸困難、胸の圧迫感、女の子は乳房の発育不全などを伴うことがあります。  軽い漏斗胸で、こうした症状を伴わないのであれば、無理に治療をする必要はありません。漏斗胸は、日常生活で特に気をつける点はなく、通常のお子さんと同じように通学や運動が可能です。  しかし、胸のへこみがひどい場合などは、手術が勧められます。  手術にはいろいろな方法があり、一長一短があります。最近は、胸の内視鏡を使って、特殊に加工された金属のバーを肋骨(ろっこつ)と胸骨の下に入れ、胸の形を矯正する手術(NUSS法)が普及してきました。金属は2―3年ほど胸の中に置いておき、へこみが矯正された後で、再手術をして抜きます。  この方法は、手術の傷跡が小さく、胸の形がきれいになるなど、美容の面でも優れています。手術は5、6歳以降がよいでしょう。なお、特殊な体操やコルセットなどで漏斗胸を矯正することは困難です。

診療時間

診療時間
9:00-12:00
16:30-19:00
受付は診療終了の
30分前まで
診療日
月・火・水・金
木・土の午前
第1・3の日曜午前
休診日
木・土の午後
第2・4・5日曜日
祝日
駐車場
8台
お問い合わせ
06-6495-2772

アクセスマップ

当院へのアクセスはこちら

ケータイからもご覧になれます。アドレスは、http://www.tokuda-clinic.jp

徳田こどもクリニック兵庫県尼崎市の小児科(低身長、肥満、糖尿病、小児内分泌など) 〒661-0965 兵庫県尼崎市次屋3-6-50 TEL / FAX : 06-6495-2772